 |
 |

|
若芽はビタミンcを、緑茶の10倍、ビタミンAを3倍含み、ガン、風邪の予防になります。
利用方法:またたび茶、そのまま調理して、炊き込みご飯、てんぷら、汁のみ等など
|
|
|
 |

|
またたびは全草が利用できます。茎や葉も利用できます。茎や葉は、採取したら日陰干しにして、
乾燥させ、またたび茶の健康茶として利用いたします。またそのままお湯に入れて、入浴剤としての利用もあります。
体を温め、血行促進に利用されます。
|
|
|
 |

|
またたびの実で、「かぼちゃ型・・虫エイ」は、他の箇所よりも「マタタビ酸」の発散が少なく、
効能が高いため、いろんな方法で利用されています。
特に、神経痛、リュウマチ、腰痛、疲労回復、通風、利尿、保温。冷え症、高血圧、更年期障害
・・・いろんな文献がいろいろな効能を、あげております。特に女性の方に効果があるようです。
その自然の「力」には、驚かされます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|