ぬけおち(えぞはりたけ)  
      ちいくろです ちいくろです
<ちいくろTOP> <店の紹介> <山菜> <きのこ> <木の実> <苗木>
<たらの木> <またたび> <さるのこしかけ> <漬物、惣菜> <薬草、健康茶> <ビデオ>     

<きのこの瓶詰め> <根曲がり竹瓶詰め> <桑の葉茶> <みずの実漬け> <わさび漬け>
<ぬけおち> <もくてんりょう> <おうれん> <とちばにんじん> <つちあけび> <せんぶり>

ぬけおち(えぞはりたけ)

山菜の紹介
こちらより「取り扱い商品」がご覧できます
山菜
ちいくろTop
山菜
山菜
きのこ
きのこ
木の実
木の実
惣菜
惣菜
苗木
苗木
 たらの木
たらの木
またたび
またたび
山菜料理
山菜料理
きのこ料理
きのこ料理
山菜ギャラリー
山菜ギャラリー
きのこギャラリー
きのこギャラリー
店の紹介
店の紹介
ダイジェスト版
「ダイジェスト版」
ぬけおち 「ぬけおち」の標準名は「えぞはりたけ」といいます。仲間に「ぶなはりたけ」があります。 「えぞはりたけ」が、雪の重みで落ちてくることから「ぬけおち」とも呼んで、「ぬけおち」のほうが 一般的です。ブナ林の枯れ立ち木や、生枯れ木、時には生木に能面のようにでているので驚きます。
ぬけおち 奥山でしか見ることはできませんし、木にびっしりと付着し、 手の届かないところだったりしますので、採取は困難な「きのこ」です。 大きなものでは幅30cm、縦50cmという巨大なものもあります。
・・・一度湯でこぼして塩蔵して、塩抜き後味噌に半年以上漬け込みます。・・・
ぬけおち 「ブナ林」は、きのこの豊富なところです。 ぶな、みずなら、いたやかえでなどが茂り、まいたけ、トンビまいたけ、なめこ 、ぬけおちなど里山では見ることのできないきのこがあります。


・・・・★「ぬけおち」のご案内・・・・

ぬけおち   商品名...ぬけおち漬け
  販売価格...1000円/ 100g
奥山のきのこ「エゾハリタケ」を通称「ヌケオチ」と
いい珍しいきのこです。
秘伝の漬け込み・・「ヌケオチ漬け」・・
ご注文はこちら漬物 惣菜から


・・・「ぬけおち考」・・・

「きのこ」には、私たちが想像できない形のものがたくさんあります。
きのこを想像した場合こうもり傘のような「きのこ型」を想像します。
でもきのこの世界には、この「きのこ型」に負けないぐらいの他のきのこの仲間も見うけられます。

きのこの分類に「ヒダナシタケ」があり、「ぬけおち」はこの仲間になります。
「ヒダナシタケ」・・・通常のこうもり傘のような「きのこ型」には、傘の裏にひだがあります。
「ヒダナシタケ」は、傘にヒダが無いものです。傘そのものも無いようなものもあります。
ホウキタケのようなもの、サルノコシカケのようなもの、「ハリタケ」の仲間も入ります。

「ぬけおち」を、採取している人はほんの一握りしかいないでしょう。
それほど、採取は難しいきのこの一種となります。

登山をされている方はよく見かけているかもしれません
でもきのこを勉強していないと、それが「ぬけおち」であることがわからないのです。
登山の場合は「きのこの採取」が目的ではありませんので当然かもしれませんが、
そのようなところにでているきのこなのです。

このきのこをどうして食べることを思いついたのでしょうか
食べることを初めに思いついた方は、偉大ですね
だってそのままでは、硬くて柔らかい木に食いついているようなものですから・・・

私たちは人間で、リスやネズミではありませんよ
そのようなものまで食べてしまうなんて・・森の仲間もびっくりです

試行錯誤しながら何度も何度も食べてみたことでしょう
そして現在の食べ方にたどりついたのか知れません
何でも食べてしまう、食べてしまった先輩には敬意を払わずにはいれらません

そこまでして食べるほど豊富に採取できたのかは疑問ですが
でも・・考えて見ますと・・・
木に「エゾハリタケ」がついていたが、冬になると雪の重みで落ちてくるから「ぬけおち」
・・・・それを漬けて食べる。・・・

普通「えぞはりたけ」は奥山にでるもの・・・
それが、落ちてきたものを拾える・・ということは、
昔の人は、住んでいたところ自体が今の奥山同様のところだったんですね

エゾハリタケは、住まいの身近な木の高いところに出ていたが、
落ちてくるのがわかっているのでそのままにしておいて、
雪の重みで落ちてくるのを待っていた。

結構大きいきのこなので、冬の食料としては貴重なので何とか食べる方法を考えた

・・・こんなんでいいのかなぁ〜・・・

でも真似して、毒キノコを食べてみようなんてことは夢夢思わないことです

「ぬけおち」を最初に食べた方は誰も知りませんから
命を落とすほどの功名はないようです。

先頭に戻る


ご注文やお問い合わせ先
山菜きのこ直売所
ちいくろ
〒989-6216 宮城県大崎市古川柏崎字大町193-2
メールアドレス cheechro@sansaikinoko.com TEL: 0229-26-3467
ホームページアドレス http://www.sansaikinoko.com FAX: 0229-26-3475