![]() ![]() |
ちいくろTOP | 商品一覧 | きのこ | きのこビデオ | 加工食品 | きのこ採り体験 |
|
|
「まいたけ」を探しに今日も行きます。 熊を怖がってはいられません。 もう「熊」に構っていられないのです。 次から次へと「ミズナラの立ち木」を探して、 山を無我夢中で歩き回ります。 ときどき「トンビマイタケ」の流れたのを目にします。 「ここまでは、来ていないな」・・・よしよし・・。 一つの山を見終えるとまた次の心当たりに向かいます。 何箇所かの「ミズナラの立ち木」をまわるのですが 新しいポイントを見ることも忘れてはなりません。 でも山のミズナラは皆が狙っているので自分だけが知っている まいたけの木というのは、無いに等しいのです。 「まいたけ」には、他のきのこと違って、「次」はありません。 一度採取されればもうその木では「まいたけ」をとることは できないのです。 小さいものを見つけたときに、とっても困るのです。 採っていいものか、それとも次の機会に延ばすか でもその間に「誰かに見つけられるのでは」・・と・・ あせるっ!あせるっ!あせるっ! 誰かに先を越されるともうだめだから 自分だけの木を見つけたいけど そうなるととんでもない山奥へ行くしかありません いつだったか、奥山の奥山だと思ってナメコを採っていたら リュックを担いだ男の人が身軽に頂上のほうから 降りてきたのには驚いてしまいました。 こんなところでも人に会ってしまう もう行くところは無いのではと思うぐらいです 山に入って2〜3泊するぐらいの山奥でも行かなけりゃいけないのかな でも・・奥山に「まいたけ」があるとはかぎらないし この間は里山で他人に先を越されたし あせるっ!あせるっ!あせるっ! いつまでつづくんだぁ まいたけ放浪は、いまだに続いています |
料理 香り、味、歯ごたえと三拍子揃ったきのこです。栽培品は「天然物」に比べますと 著しく劣ります。料理は鍋物、油炒め、汁物、天ぷら、炊き込みご飯、塩焼き、・・・ どんな料理にでも合い、味は超一級品でしょう じっくり煮込んでも旨みが発揮されるので、ビーフシチュウ、オニオングラタンにも合います |
保存方法 乾燥、塩漬けまたは冷凍保存 |
ご注文やお問い合わせ先 | |
山菜きのこ直売所 ちいくろ 〒989-6216 宮城県大崎市古川柏崎字大町193-2 | |
メールアドレス cheechro@sansaikinoko.com | TEL: 0229-26-3475 |
ホームページアドレス http://www.sansaikinoko.com | FAX: 0229-26-3475 |