![]() ![]() |
ちいくろTOP | 商品一覧 | きのこ | きのこビデオ | きのこ採り体験 | 山菜きのこ料理店 |
|
|
初秋、ぶなの木やいたやかえでの枯れた立ち枯れ木、 倒木に連なるように多数重なり合って生える。 大きさは、直径が3〜8cm、ヘラ状になっており、 傘の裏側が針状になっている。 このきのこは、山の人たちの大好きなきのこです。 丈夫で、壊れることもなくそれこそギュウギュウ詰めにするほど 採取します。 初秋なので、山はまだ暑く、汗を拭き拭きの採取となります。 プロ好みの「きのこ」で、ナメコ同様このきのこを採ることには、 執念を感じるほどです。 奥山へは、時折愛犬を連れて入られるきのこ採りが、 見受けられます。「熊除け」のためが目的なのと、 一人で山へ入る寂しさを紛らわすためです。 「ブナハリタケ」採りも、奥山に入ることが多いので 犬連れのきのこ採りにあいます。 山では犬を放してしまうので、犬は喜び勇んで 山を駆け巡るでしょう 山にはウサギやタヌキ、山鳥、サル、カモシカなど 犬を興奮させる条件がたくさんあります。 犬も警戒心を持ちながら山を走りまわります。 山には犬連れのきのこ採りばかりではなく、 他のきのこ採りも入っていますので、 このような時の犬はとても迷惑です。 興奮しているので、他のきのこ採りの人たちをも、 吼え回すことがおきてしまうのです。 熊予防が、他の人たちの迷惑になってはいけませんね。 犬ではなく猫を山に連れて行ったら、 どうなんだろうと真剣考えているんですが ・・・実行に移せないままいます。 だって「みぃ〜こ」と呼んでも 聞こえているのかいないのか 側を通っても知らん振りして通り過ぎていきます。 お腹の空いたときだけ、足元に絡みつきますが 食べると、もう知らんふりです。 そういえば知らないうちに、車にもぐりこんで 一日車の中にいたことがありました 何気なく車を除くと こちらを窺っている動物がいます 「ありや??みぃ〜こ?」 じっ〜とこちらの様子を見ています。 「出して欲しいの?」 「出してって・・頼んでよ」 いすに座ったまま、じっ〜と見ています 「仕方がないか出してやろうっと」 ドア〜を開けると、どうどうとゆっくり出てくるのです 「うわ〜かわいくない!」 「お礼は!」 捕まえて、顔を手で数度なでなでしてやりましたが、 目を閉じてされるがままにされています。 ありがとうを言うでもなく、立ち去ってしまうのです 「ふう〜犬だったらなぁ〜」 ・・・「みぃ〜こ」を山に連れて行く・・・ やっぱり決心がつかないのです。 |
料理 甘い芳香が強いため、ゆでこぼしたり、一度塩蔵してから料理する。 ごま油で鶏肉と炒めたり、刻んでチーズをかけて焼いてもおいしく、炊き込みご飯は まつたけご飯に似た香りがする。 |
保存方法 塩漬けや瓶詰めまたは冷凍保存 |
ご注文やお問い合わせ先 | |
山菜きのこ直売所 ちいくろ 〒989-6216 宮城県大崎市古川柏崎字大町193-2 | |
メールアドレス cheechro@sansaikinoko.com | TEL: 0229-26-3475 |
ホームページアドレス http://www.sansaikinoko.com | FAX: 0229-26-3475 |