![]() ![]() |
ちいくろTOP | 商品一覧 | きのこ | きのこビデオ | 加工食品 | きのこ採り体験 |
|
|
「きのこは秋」・・この印象が強いので春にきのこを採取に行く人は、本当に稀です。 「たもぎたけ」は、春から初夏にかけて、 山菜を採りながらの採取となります。 「たもぎたけ」の発生時期は5月から7月ぐらいとながく、 山々での発生時期が異なるために 時期をずらすことによって、長く採取ができます。 発生場所は奥山近辺が多く、 楡(ニレ)の木の倒木に発生することから、 全体的には発生量は少なく、珍しいきのこの一種です。 傘は上品な黄色、ヒダは白色と色合いのバランスも絶妙で、 きれいなきのこの代表格です。 春の後半に、「ねまがりたけ」を探しながら奥山にいきます。 林の中に黄色の花が咲いたように 「たもぎたけ」が発生しているの見ると、 「くりたけ」同様その美しさに感動します 栽培品もスーパーなどでみられるようになりました。 山での天然品ととても似かよっています。 色やきれいさもそのままです。 購入して食べたことはありませんが味はどうなんでしょうか 「たもぎたけ」は、色、姿とも上品です。 澄まし汁でいただく、「たもぎたけ汁」は、 日本人の和の心「わび」「さび」が、感じられそうな そんな雰囲気をもった「上品なきのこ」です。 |
料理 味にはくせがなく、全体にさっぱりとしています。肉質はゆでると弾力が出て 歯切れがよい。天ぷら、炊き込みご飯、オムレツ、グラタン、シチュー、 など洋風料理にもよく合います。味噌焼きにしても楽しめる。 上品な風味を持っており、口当たりがよいことからすまし汁が一押しです。 |
保存方法 瓶詰めまたは冷凍保存 |
ご注文やお問い合わせ先 | |
山菜きのこ直売所 ちいくろ 〒989-6216 宮城県大崎市古川柏崎字大町193-2 | |
メールアドレス cheechro@sansaikinoko.com | TEL: 0229-26-3475 |
ホームページアドレス http://www.sansaikinoko.com | FAX: 0229-26-3475 |