山菜ととき(ツリガネニンジン)山菜きのこ直売所「ちいくろ」  
      山菜ととき(ツリガネニンジン) 山菜ととき(ツリガネニンジン)

ちいくろTOP 商品一覧 山菜  山菜ビデオ   加工食品   山菜採り体験

山菜ととき(ツリガネニンジン)

山菜の紹介
こちらより「山菜」の詳細がご覧できます
山菜ととき(ツリガネニンジン)
山菜TOP
山菜ととき(ツリガネニンジン)
たらの芽
山菜ととき(ツリガネニンジン)
こしあぶら
山菜ととき(ツリガネニンジン)
ねまがりたけ
山菜ととき(ツリガネニンジン)
ふき
山菜ととき(ツリガネニンジン)
ふきのとう
山菜ととき(ツリガネニンジン)
あいこ
山菜ととき(ツリガネニンジン)
アサツキ
山菜ととき(ツリガネニンジン)
ノビル
山菜ととき(ツリガネニンジン)
うど
山菜ととき(ツリガネニンジン)
ししうど
山菜ととき(ツリガネニンジン)
わらび
山菜ととき(ツリガネニンジン)
わさび
山菜ととき(ツリガネニンジン)
しどけ
山菜ととき(ツリガネニンジン)
あかみず
山菜ととき(ツリガネニンジン)
あおみず
山菜ととき(ツリガネニンジン)
またたび
山菜ととき(ツリガネニンジン)
くわだい
山菜ととき(ツリガネニンジン)
うるい
山菜ととき(ツリガネニンジン)
かんぞう
山菜ととき(ツリガネニンジン)
こごみ
山菜ととき(ツリガネニンジン)
あかこごみ
山菜ととき(ツリガネニンジン)
行者にんにく
山菜ととき(ツリガネニンジン)
やまいも
山菜ととき(ツリガネニンジン)

山菜ととき(ツリガネニンジン) 「ととき(ツリガネニンジン)」
「山でうまいはオケラにトトキ」と唄われてますが、 トトキはカンゾウなどと同様、雑草の仲間として除草されることの多い山菜で 成長した姿を見る機会が少なく知られていない山菜かも知れません。
「オケラ」は知っている人がほとんどいません、昔は食べたが今はどこに あるんだべ・・というくらい忘れ去られています。少しアザミに似てると言っています
山菜ととき(ツリガネニンジン) 「ととき(ツリガネニンジン)」
8月から9月にかけて薄紫色の釣鐘型の清楚な花をスズランのようにつけます。この花も 旺盛な雑草などに紛れて咲くことが多いために見逃してしまいます。 自然と触れ合うことの始まりなどはこのような知られざる野草の花 を観察すると興味がわいてきます。
山菜ととき(ツリガネニンジン) 「ととき(ツリガネニンジン)の根」
荒地に出ているトトキを堀りあげ根を見ますと短いニンジンのような根です。 根菜系の植物は強く育てやすいらしいのです。 花に似ずに荒地や藪地にでているので花壇に植えたら 喜んでどんなに可愛らしい花を咲かすか楽しみです
山菜ととき(ツリガネニンジン) 「ととき(ツリガネニンジン)の栽培」
トトキを栽培しています。春に堀上げ植え込みします。植え込んだ時には葉が枯れて 姿を消すこともありますがニンジン根が残っているのでしよう翌年には芽を出して 元気に育ちます


★ととき(ツリガネニンジン)商品のご案内



山菜ととき(ツリガネニンジン)   商品名...ととき(ツリガネニンジン)
  販売価格...400円/100g
里山で採取のできる美味しい山菜
折ると中空の茎から白い乳液を出します
茹でておひたしや和え物、そのまま天ぷらで
ご注文はこちら山菜から
山菜ととき(ツリガネニンジン)   商品名...山菜苗ととき(ツリガネニンジン)
  販売価格...500円/1株
8月から9月にかけて
薄紫色の釣鐘型の花を咲かせます
自然と接するいい機会です。植えてみませんか
ご注文はこちら山菜苗から
山菜ととき(ツリガネニンジン)   商品名...山菜ビデオ,DVD
  販売価格...1500円/1枚
山菜各種の発生状況や採取風景のビデオです
山歩きが楽しく山菜が身近に感じられます
自然に親しむ「ツール」としてご活用ください
ご注文はこちら山菜ビデオ,DVDから
山菜ととき(ツリガネニンジン)   商品名...山菜採取体験
  販売価格...3000円〜
山菜採り体験は自然へ親しむ扉
新鮮な自然の空気で気分をリフレッシュ
新しい自分発見をしてみませんか
お申し込みはこちら山菜採取体験から

・・・トトキ?・・それなあ〜に・・・


    
   山菜やきのこにはまだまだ知られてなく利用されないものがたくさんあります
   図鑑や参考書などでは沢山の種類がありますがそれがどのようなものか
   写真や説明ではわかりにくいのです

   戦後の食料不足を経験した人たちは、自然の物を食物として上手に利用してきました
   経済が成長するにつれて手間をかけずに手軽に利用できる食材へと食生活は変わり
   調理のめんどうな自然の食材は敬遠されがちになってきました。

    ・・・・あんだって・・・・
    ・・・・あんだだづ!・・・
    ・・「ウマのスカンパ」シャネッテ・・

    ・・おらだず・・そいず・・くったんだってば・・
    ・・すっぺいげど・・・はらへってだから・・
    ・・しゃ〜ねがったんだ・・・
    ・・うまぐね〜のっしゃ・・・

    ・・「ウマのスカンパ」とるどき・・
    ・・そばに「ととじ(トトキ)」あんのしゃ・・
    ・・そいつあ〜とっていって・・・
    ・・味噌汁の実にいれで・・
    ・・うんだ・・もさもさして・・こいつも・・うまぐね〜のっしゃ・・・

    ・・ばあちゃんのひるごはんは・・
    ・・なっぱ汁にだんごみたいなものはいってて・・
    ・・あいずはくうのひどがったな〜・・

    ・・いつだったがな〜・・
    ・・ばあちゃんが・・アブラで
    ・・「すべるっぱ(スベリヒユ)」と「ととじ」をあげたんだげど・・
    ・・こいずは・・うめ〜がったなあ〜・・

    ・・うんだ、うんだ・・・
    ・・ばあちゃんの・・
    ・・あのどじの小麦粉をつけた「ととじ」天ぷらはいがったな〜・・

   自然の山菜やきのこ、木の実は流通が少なく
   利用方法も面倒でますます影が薄くなってきました

   「トトキ」は利用方法がわからない
   隠れた山菜になってきています

   利用されることがなければ採取がされる事がないので
   野山に放置されっぱなしです。

   植物は採取されることがなければ限りなく繁殖するかというと
   そうでもないようです。

   人間に利用されることのない植物は邪魔者扱いで除去されます
   「トトキ」などは雑草として刈られることから
   実を結んで繁殖することができない種類の一つです

   トトキ?・・それなあ〜に・・って
   忘れ去られることのないように
   子孫に伝承することも、山菜きのこ業に
   携わっているものの努めだと思うのです

ご注文やお問い合わせ先
山菜きのこ直売所
ちいくろ
〒989-6216 宮城県大崎市古川柏崎字大町193-2
メールアドレス cheechro@sansaikinoko.com TEL: 0229-26-3475
ホームページアドレス http://www.sansaikinoko.com FAX: 0229-26-3475